SOBANOMI~蕎麦呑み~

蕎麦屋de食べ歩き、日本酒呑み歩き&時々その他的忘備録

祐天寺 卯月 近所にあるといいなを地で行く自家製粉手打蕎麦屋さん

「こんなお店、近所にあったらいいわよね~♪」
って、あるんかーい!
(20分ほどかかりますが('◇')ゞ)

最寄りは東急東横線祐天寺駅で、
駒沢通り沿いの目黒税務署前交差点からほど近い、
見つけやすい場所にお店はあります。
f:id:zi0-saito:20200319021658j:plain
昨日のお昼にいただいた
牡蛎そば』があまりにも美味しかったので、
速攻リピートの本日は夜の訪問です♪

f:id:zi0-saito:20200319023656j:plain
いつもは広島の
『萬時酒盃中(ばんじさかずきのなか)』
でスタートするのですが、昨日呑んでしまいましたので、

f:id:zi0-saito:20200319023952j:plain
岐阜の『無風(むかで)』を熱燗で♪

f:id:zi0-saito:20200319024540j:plain
吟醸酒の華やかさとキレの良さが

f:id:zi0-saito:20200319024352j:plain
『とろろの磯部揚げ』のねっとり感をリフレッシュ♪

f:id:zi0-saito:20200319024945j:plain
『にしんの京煮』は口の中でとろけるほどの柔らかさ( *´艸`)

f:id:zi0-saito:20200319025328j:plain
焼き目が食欲をそそる『鳥のくわ焼き』は
串に刺さない蕎麦屋の『焼き鳥』。
かえしでさっぱりと調味されたぷりっぷりの食感と、
添えられたジューシーな焼き葱が素敵です♪

f:id:zi0-saito:20200319030157j:plain
いつもながらに
『にしんの山椒漬け』も頼んでしまう鰊好き(*^。^*)

f:id:zi0-saito:20200319031608j:plain
季節ものの『牡蛎の天ぷら』は

f:id:zi0-saito:20200319030738j:plain
肉厚の広島産でミネラル満載♪

f:id:zi0-saito:20200319032319j:plain
続いて『精進(野菜)天ぷら』のご登場。
こちらの天ぷらは
いつも色よくカリッと揚げられていて
油切れも良く、サックサクな僕好みの仕上がり(*'▽')

f:id:zi0-saito:20200319033111j:plain
お蕎麦は十割の『生粉せいろ』を注文。
f:id:zi0-saito:20200319032843j:plain
甘皮の淡い色のホシが散らばり、
香り、風味ともになかなかのもの。
伺ったところ、
現在は北海道産のキタワセを使用とのこで、
自家製粉の強みを感じさせられます( *´艸`)

f:id:zi0-saito:20200319035313j:plain
薬味は葱と山葵で

f:id:zi0-saito:20200319035459j:plain
僕の場合、山葵は酒のアテとなり、
お葱はややとろみの入った蕎麦湯と共に啜って
蕎麦の余韻に浸ります♪

以前は挽きぐるみの田舎そばも提供していたのですが、
ご主人はうどんも打たれているので、
二八・十割・うどんの三種だけでも
体力的にかなりの負担となっていて、
残念ながら今後、復活の予定はないとのこと。

それを伺って、
ますます応援する気満々となった宵でございました(*^。^*)

手打祐天寺 卯月そば(蕎麦) / 祐天寺駅中目黒駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8

西八王子 坐忘 そばがきとせいろで味わう群馬県赤城山の蕎麦♪

日曜昼の訪問。

思った以上に早い、
開店30分前に到着してしまいましたので、
近隣を散歩でもして来ようかしら、
と思いながら店先に近付いてみれば、
驚いたことに、待合のベンチには
既にふたりほど座っていらっしゃいました。
30分の余裕を持ってしても、
ポールポジションを逃すような繁盛ぶりでは、
続いて並ばないわけにも参りません(>_<)

このような有様ですから
営業開始後5分を待たずして満員御礼。
店内を花番さん方が軽快な足取りで
注文を取って回ります。

f:id:zi0-saito:20200315112712j:plain
スタートは燗専用酒の新潟は『緑川正宗』を熱燗で♪

f:id:zi0-saito:20200315112759j:plain
アテとしては『前菜三品』と、

f:id:zi0-saito:20200315112050j:plain
季節のオススメから、『筍』と『ふきのとう』の
『天ぷら』はいただきたいですね。

f:id:zi0-saito:20200315112804j:plain
そして(注文の度挽きます)という、
粗挽きの『そばがき』も外せません。

f:id:zi0-saito:20200315112639j:plain
こちらのお猪口の底には『顔』があるのですが、
僕の場合、その中身にしか興味がないので、
早速ちびりとやり始めます(*´▽`*)

f:id:zi0-saito:20200315113549j:plain
お通しは『そば味噌』。
マイルドな風味の、お出汁の風味が感じられるタイプで、
キレの良い辛口の『緑川正宗』とよく合います。

f:id:zi0-saito:20200315114841j:plain
前菜の一品目は『青豆豆腐』。
風味豊かで、滑らかな舌触りがここち良し♪

f:id:zi0-saito:20200315115152j:plain
二品目の『ブラッドオレンジとワカメのサラダ』は
家庭的な仕上がり。

f:id:zi0-saito:20200315115702j:plain
そして三品目は『汲み豆腐の筍と小柱の餡かけ』。
小柱のエキスと筍の風味に、卸し生姜がアクセントとなって、
汲み豆腐の旨味を引きたてます♪

f:id:zi0-saito:20200315114904j:plain

f:id:zi0-saito:20200318133231j:plain
二種お願いした『天ぷら』は
どちらも新鮮な油でサクッと揚げられていて、
筍は香り立ち良く、エグみなし。
露地もののふきのとうは若干小ぶりながら、
オトナのほろ苦さがタマリマセン♪

おのずとお酒も進み、
二本目は石川県の『黒帯』を熱燗で。

f:id:zi0-saito:20200315115952j:plain
お猪口の尻の鬼さんと、
しばし睨めっこしてから注いで口に含めば、
硬派な端麗辛口は切れ味も良く、
『天ぷら』にはもってこいのお酒です(*'▽')

f:id:zi0-saito:20200315115332j:plain
『そばがき』に、
添えられた薬味の葱・山葵・鰹節を乗せて頬張れば、
山の幸と海の幸が織りなす調和が口中に広がり、
そしてやんわりと鼻から抜けて行くという至上の快感♬

f:id:zi0-saito:20200315112812j:plain
せっかくですので、
お蕎麦は外一の『せいろ』と十割の『粗挽き蕎麦』の
どちらもいただきましょう( *´艸`)

f:id:zi0-saito:20200315121937j:plain
薬味は丁寧にほぐされた葱と卸したての辛味大根と山葵。
上モノの山葵をつまんで呑む燗酒がまた旨い!(*´▽`*)

f:id:zi0-saito:20200315122122j:plain
『せいろ』は端正な顔立ちで、
緑掛かった白っぽい光を放ち、

f:id:zi0-saito:20200315122853j:plain
『粗挽き蕎麦』は散りばめられたホシも美しく、
繋がり具合も良好です。

どちらも香り・風味ともに
充分楽しめるつくりにになっていますが、
取り分け『粗挽き蕎麦』の穀物的な印象は素晴らしく、
思わず、お代わりをお願いしてしまう程でした(*´▽`*)

伺ったところ、玄蕎麦の産地はどちらも
群馬県赤城山』とのこと。
『赤城の山』と聞くと、国定忠治を想起したものですが、
これからは美味しいお蕎麦の産地と心に留め置きますね♪

f:id:zi0-saito:20200315123153j:plain
そば湯はさらりとした釜湯で、
お出汁を抑えたつくりの辛汁を割って啜るのに丁度良く、

f:id:zi0-saito:20200315123757j:plain
〆に出してくださる『そば茶ゼリーの黒蜜がけ』で
楽しく締めくくることが出来ました(*´▽`*)

わざわざ伺う価値のある
貴重なお蕎麦屋さんであることに
間違いありませんね♬

蕎麦 坐忘そば(蕎麦) / 西八王子駅
昼総合点★★★★ 4.0

大森町 もりいろ 凄まじい香りと風味の、とびきりな蕎麦を食す♪

城南地区を愛してやまない僕にとって、
京浜急行は、とてもしっくりくる路線のひとつ。
取り分けこちらは
大森町駅から目と鼻の先にあることもあり、
品川駅での乗り換えにも、
さほど煩わしさを覚えないほど。

今回は平日夜に、思い立っての訪問。

f:id:zi0-saito:20200312201936j:plain
お昼時にこちらに伺う目線では想像もつかないほど、
うっとりさせられる佇まいが目に入り、
戸に手をかけて暖簾を潜れば、
花番さんが優しい笑顔で迎えて下さいます。

カウンター席に腰を下ろし、
おもむろにお品書きをめくれば。。。

f:id:zi0-saito:20200312185414j:plain
やはりスタートは
見つけると、ほっとする此方の定番、
宮城の『墨廼江』を熱燗で♪というお決まりのパターン。

f:id:zi0-saito:20200312185949j:plain

淡麗旨口なこのお酒は、ほんのりとした乳酸も感じられるので、

f:id:zi0-saito:20200312190003j:plain
酢味噌の酸味と中和して、
ホタルイカ本来の旨味を最大限に引き出してくれます(*'▽')

f:id:zi0-saito:20200312185604j:plain
続いて、
以前からこちらのご主人は鴨の火入れ具合に
絶妙なテクニックをお持ちと見受けられるので、
『鳥わさ』ならぬ『鴨わさ』を注文♪

f:id:zi0-saito:20200312190819j:plain
一般的な『鳥わさ』に見られるような、
サッと霜降にした切り身に、
卸し山葵を添えるスタイルではなく、
鮮やかなまでにピンク色に調理した胸板の厚い鴨肉に、
お浸し風の葉山葵を添えたカタチで提供される、
シンプルながら研ぎ澄まされた逸品。

あまりの完成度の高さに思わず、

f:id:zi0-saito:20200312185417j:plain
もう一杯~♪
となってしまいますね(>_<)

f:id:zi0-saito:20200312192345j:plain
図らずも、続けて宮城の日本酒となったばかりか、
鮮やかなピンク色を放つ、
鴨とお酒の二重奏となりました(*´▽`*)

甘酸っぱいお酒には揚げ物が合うわよね~♪と、
『二種もり』を『天ぷら付き』でお願いし、

f:id:zi0-saito:20200312193624j:plain
サックサク~♪な衣を纏ったぷりっぷりな海老に舌鼓♬
一緒に盛られたインゲンとシイタケも揚げ具合に申し分なし。

さてさて、お蕎麦です♪

f:id:zi0-saito:20200312195029j:plain
一枚目に運ばれましたのは埼玉県は三芳のお蕎麦。
甘皮からくるのでしょうか、
ほんのり緑掛かった色に、
実の付け根と思われる茶色いホシが散らばり
とても美しい仕上がりのお蕎麦♪

凄まじいばかりの穀物の香りに圧倒され、
その風味たるや、
甘みと旨味を兼ね備えた上質のトウモロコシを思わせるほどです。

f:id:zi0-saito:20200312195200j:plain

二枚目は北海道は鹿追のお蕎麦。
透明に輝く浅黒い光を放ち、外皮からくる黒いホシが散らばり、
野趣あふれるその香りと風味には、打ちのめされてしまうほど。
強いミネラルも感じられますが、
こちらも一枚目同様、トウモロコシのような甘みには驚きです!

f:id:zi0-saito:20200312194859j:plain
薬味の葱と山葵さえも凛々しさを蓄え、

f:id:zi0-saito:20200312200048j:plain
蕎麦湯も香り・風味、ともに充分♪

明日の朝には
枕もとさえ蕎麦の香りに溢れてしまうのではないかしら?
と、思えるほどに
わくわくさせるお蕎麦でございました(*´▽`*)

もりいろそば(蕎麦) / 大森町駅梅屋敷駅平和島駅
夜総合点★★★★ 4.2

東十条 一東庵 栽培農家直系の蕎麦を食す感覚

蕎麦屋さんをあちこち食べ巡っておりますと、
蕎麦職人さんや、ご主人さん方の友好関係や、
横の結束の強さが垣間見えるようなお話を
時折耳にいたしますが、
中でも此方のご主人のお名前と店名は
群を抜いて各方面から聞こえて来ているように思います。

そのようなわけで、
この僕もいつしか此方が
最も気になるお店になってしまって久しいのですが、
いかんせん、活動圏外と思っておりましたもので、
約一年ぶりの再訪となってしまいました(>_<)

最寄りはJR京浜東北線東十条駅ですが、
今回は煩わしい乗り換えのない
東京メトロ南北線で北上し、
王子神谷駅からのアプローチを試みてみることに。
f:id:zi0-saito:20200312112923j:plain
思ったよりも早く、所要時間は12分ほどだけで、
11時半ちょっと前に辿り着くことが出来て、
ほっと一息~♪(*'▽')

ところが、えんじ色の暖簾が出ていたので、
あれっ???
既にオープン済み???
と焦りましたが、どうやら未だみたいで、
平日昼営業開始15分前でポールポジション、ゲット!
となりました( *´艸`)

とは言え、程なく4・5人の列となるあたり、
此方の人気ぶりが窺えます。

f:id:zi0-saito:20200312115304j:plain
11時45分丁度に開店となり、
店内一番奥のふたり用テーブル席に腰を下ろして、
ゆっくり捲るお品書きの中に日本酒の欄を見つけるや否や、
栃木の四季桜の熱燗と酒肴三種を注文。

f:id:zi0-saito:20200312115341j:plain

お通しは
ちりめんじゃこにかえしを垂らした辛味大根を添えたもの。
チェイサー用にお水も出して下さいます。

f:id:zi0-saito:20200312120214j:plain
酒肴は
『昆布とちりめんじゃこのかえし煮』『浸し青大豆』
しらすの卵焼き』『鴨焼き』『とうふ湯葉』。

どの酒肴も、
まろやかな米の旨味があり、キレの良い辛口の四季桜と
互いに引き立て合いながら楽しめて、
どれも美味しく頂くことができました♪

お陰でお酒も進み、
二本目は山形の麓井をやはり熱燗で、

f:id:zi0-saito:20200312115020j:plain
更に、壁に貼り出しオススメの『春野菜天ぷら盛合』
そして、

f:id:zi0-saito:20200312115207j:plain
『三種せいろ』も注文~♪

f:id:zi0-saito:20200312122817j:plain
薄過ぎず、厚過ぎずのころ合いの衣を纏った、
タラの目・山うど・ふきのとう・スナップえんどうは
どれもがサクッと揚がっていて、油の切れ具合も申し分なく、
確かな仕事ぶりを拝見しました(*^。^*)

中でも、キレ味の良い辛口ながら、
甘いニュアンスも持ち合わせた
麓井とふきのとうのほろ苦さの相性は
格別なものがありました♪

f:id:zi0-saito:20200312123143j:plain
いよいよお蕎麦のご登場~♪
一枚目は栃木県益子の『常陸秋そば』。

外皮からくる黒いホシと、
甘皮の付け根からくる茶色の星とのコントラストが、
透明感と共にとても美しい!

鼻を寄せれば、際立つ穀物の香りに圧倒され、
そのまま啜り込めば、甘さのあるズバ抜けた旨味に
ただただ驚かされます(゜o゜)

あまりの感動に二枚目以降の画像を撮り忘れるほど!
(いやはや大失態(;^_^A)

この後、
二枚目は長野県佐久の『信濃一号』
三枚目に埼玉県三芳の『レラノカオリ』
と続きますが、
それぞれの放つ香りと、
風味に非の打ち所を見出すことは不可能で、
とりわけ、三芳の蕎麦による穀物の風味とミネラル感が、
益子のものより強く感じるのには驚嘆しました。

f:id:zi0-saito:20200312124704j:plain
辛汁の風味もバランス良く、
蕎麦湯はやんわりとろみをつけたタイプで、
香り・味ともに充分楽しみながら、
締めくくることが出来ました♪(*´▽`*)

今回、地下鉄一本で伺えることが分かりましたので、
これからは定期的に足を運ばせていただきます(*'▽')

一東菴そば(蕎麦) / 東十条駅王子神谷駅十条駅
昼総合点★★★★ 4.3

中目黒 土山人 目黒川 桜に誘われ 昼餉 蕎麦の風味も 華となるかな

食べログ』によれば、
こちらのお店は
【池尻大橋】に地域分けされているけれど、
【中目黒】のランキングに登場させた方が、
むしろ自然で分かり易いと思うのは
僕だけではないような気がします。

僕の場合、山手通りから目黒川沿いを散歩気分に浸りながら、
新しいお店なども探索しつつ、向かうことになりますが、
鉄道を利用して来店される場合にも、
これからの季節は尚のこと、
中目黒駅から目黒川沿いを向かうコースがおススメです。

f:id:zi0-saito:20200311132113j:plain
近隣のお店を含め、
こちらは桜が花を付け始めるや否や、
どっと人が押し寄せることが予想されるので、
今のうちに。。。と、伺いました。

f:id:zi0-saito:20200311132956j:plain

お昼開店直後の混雑を避け、午後1時過ぎに入店。
運良く、カウンター席にひとつだけ空きがありましたので、
すんなりと着席し、すかさず頂いた蕎麦茶でほっと一息(*´▽`*)

f:id:zi0-saito:20200311132742j:plain
やはり、熱燗を一本つけて頂きたいですね♪

f:id:zi0-saito:20200311132845j:plain
お願いしたのは『磯自慢』。
お米の旨味の中に華やかさも加わった感じで、
熱燗には打ってつけの本醸造酒です♪
お通しは付かないようですね。

f:id:zi0-saito:20200311132733j:plain
軽くアテも何か頂きたいので、

f:id:zi0-saito:20200311133419j:plain
焼きのりを注文♪
卸したての辛味大根、山葵、かえし、お塩が添えられてきます。

f:id:zi0-saito:20200311133717j:plain
海苔を一枚とり、
薬味の辛味大根と山葵を乗せ、
あとはお塩を一つまみ、
で頬張るや否や、燗上がりした磯自慢を口に含めば、
上質な海苔が放つ芳ばしさと、
お酒から来るお米の旨味がここち良く、
図らずも磯の香りと磯自慢との、
素敵なマリアージュと相成りました(*'▽')

f:id:zi0-saito:20200311132710j:plain
お蕎麦はせっかくですから、
『せいろそば』と、『粗挽き田舎』の両方いだだきましょうか♪

f:id:zi0-saito:20200311135153j:plain
先ずは生粉打ちの『せいろそば』。
エッジの立った、端正で凛々しいお蕎麦ですね~♪
薬味は葱と山葵で、
山葵は卸したて、お葱の晒し具合も良好です。

f:id:zi0-saito:20200311135613j:plain
伺ったところ、こちらの産地は埼玉県は三芳とのこと。
驚きの香りと、強いミネラルを感じる風味には圧倒されます!
後から穀物の風味もどんどんやってきて、
とにかく美味しい♪

f:id:zi0-saito:20200311140220j:plain
続いて挽きぐるみの『粗挽き田舎』ご登場。
玄蕎麦の産地は長野県山形村で、
『幻の在来種』と謳われた『乗鞍在来』という品種とのこと。
香りは『せいろ』と比べると淡い感じはしますが、
輪郭のはっきりした穀物の香りと風味は充分♪

あまりの感動に、思わず熱燗をもう一本!
広島の『宝剣』を頼んでしまいました(''◇'')ゞ

もぐもぐと噛んでも、気になるようなざらつき感もなく、
『宝剣』の淡い旨味とソフトなキレが、
お蕎麦のミネラル感を引きたてます。

f:id:zi0-saito:20200311142308j:plain
薬味のお葱は、
やはり香り充分な蕎麦湯ととともに♪

これからも益々楽しみなお店ですね。
定期的に足を運ばせて頂きます(*´▽`*)

東京 土山人そば(蕎麦) / 池尻大橋駅神泉駅中目黒駅
昼総合点★★★★ 4.1

恵比寿 初代 北海道産キタワセと話題の白いカレーうどん

歯科医院の診察で恵比寿に来たので、
急遽、連れを誘って、ひとりでは入り辛かった
駒沢通り沿いの『初代』さんへ。

f:id:zi0-saito:20200310121537j:plain

結構前から気になっておりました
『昼始めました』
のうたい文句♪

平日の12時15分頃で4・5人待ち。

f:id:zi0-saito:20200310121549j:plain
店頭の立て看板を見る限り、
お昼からつまんで呑めるような気もしないでもありませんが。
4・5分待って、
店内に入りカウンター席に腰を下ろしてみますと、

f:id:zi0-saito:20200310122139j:plain
目の前には、夜のものとは別な『お昼のお品書き』。

「ですよね~(>_<)」

f:id:zi0-saito:20200310122526j:plain
と、頭を切り替えて速やかに瓶ビールをオーダー。
(お通しは付かないようです)

僕はお蕎麦以外の麺類は全く食べませんので、
一見お値段手ごろな『鴨そば切り』をチョイス。
連れは、テレビ・雑誌で話題の
『初代の白いカレーうどん
を頼んでおりました。

f:id:zi0-saito:20200310123941j:plain
本当に白い! なにしろ白い!(゜o゜)

店内は、お出汁というより、
ほんのりとカレーの香りが立ち込めております(''◇'')ゞ

f:id:zi0-saito:20200310124337j:plain
ほどなくして『鴨そば切り』もご登場。
お蕎麦は黒い木製のお皿に盛られてきますが、
水切りが良くなされていて、水滴は見当たらないようです。

f:id:zi0-saito:20200310124500j:plain
エッジが立ち、透明感と光沢のある美しさで、
ホシも程よく散らばり、
香り・風味ともになかなかのもの♪
伺ったところ、
玄蕎麦は北海道産『キタワセ』とのことでした。

これだけのお蕎麦があるといいますのに、
周りを見渡せば、
僕以外全員『白いうどん』を召し上がっているという、
驚愕の事実!(゜o゜)

f:id:zi0-saito:20200310124708j:plain
鴨汁にはつくねと

f:id:zi0-saito:20200310124731j:plain
結構な厚みの肉片が2枚入っておりましたが、
肉の食感は堅めで、
煮汁の塩辛さ加減が強く、
浮いた脂の香りと風味も
馴染めるようなものではなかったので、

この辺りがお値段を抑えている要因になるのかもしれないと
推察する次第です。

そば湯はとろみのない釜湯で、
やはり鴨汁を割って啜りましても、
鴨の脂のにおいが気になる結果になってしまいました。

お蕎麦自体はとても美味しかったので、
差し引きゼロといったところでしょうか。

初代そば(蕎麦) / 恵比寿駅代官山駅中目黒駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

雑司ヶ谷 そば処 和邑 蕎麦薫る 蔵王の鴨の 柔らかきかな

僕の知るところ、
意外に、JR山手線一本で行けるお蕎麦屋さんは
それほど多くはありませんが、
こちらの最寄りは副都心線雑司ヶ谷駅』ながら、
JR目白駅からも徒歩7~8分ほどで辿り着くことのできる、
ほんに有難いお蕎麦屋さんなのであります。

学習院大学西門を斜めに観ながら、
『閑静』というより『静寂』という言葉の方が
似つかわしい住宅街を通り抜けると、

f:id:zi0-saito:20200309140516j:plain
そこに見えてくるのは
底抜けに明るい女将さんの笑顔とは対照的な、
慎ましやかに浮き出る『和邑』の二文字。

暖簾を潜って中に入ると、
そこには満面の笑みで迎えてくれてくれる女将さん。
ふたつある2名テーブルの奥側に腰を下ろします。
f:id:zi0-saito:20200309140819j:plain

f:id:zi0-saito:20200309140919j:plain
何十年たっても綺麗で清潔な打ち場ですね。

お昼時の喧騒を避けたおかげで、
贅沢なことに女将さんを独り占めできたのはうれしいけれど、
せいろしかなくなってしまった、というアナウンスには
やはりちょっぴりショック。。。(>_<)

と思っていましたら、申し訳ないと思って下さってのことか、
女将さん用の『賄い卯の花』を分けて頂けるとのこと。
ただでは起きない男の本領を発揮してしまいました(;^_^A

f:id:zi0-saito:20200309140735j:plain
日本酒は新潟の『かたふね』一本のみ、という潔さ。
嫌いではありません。
熱燗でいただきましょう♪

f:id:zi0-saito:20200309141014j:plain
お通しの『いぶりがっこ』・注文した『焼みそ』・『賄い卯の花』。

新潟のお酒としては、比較的水の柔らかさと旨味を感じるタイプの辛口で、
女将さんとの会話も弾んでしまいました('◇')ゞ

f:id:zi0-saito:20200309143109j:plain
手繰り易く平らに盛られた端正な生粉打ちの『せいろ』。
茨城は金砂郷の『常陸秋そば』で打たれた蕎麦は
香り・風味ともにとても素晴らしく、

f:id:zi0-saito:20200309143141j:plain
茹で上げてキンキンに冷やした状態から、
一旦常温の濯ぎ水を潜らせてから提供しているのか、
より香り立ち、甘いニュアンスの旨味さえ感じる
仕上がりとなっていました。

f:id:zi0-saito:20200309143216j:plain
宮城県蔵王産の鴨をお使いだと伺ったので、
思わず追加注文した『鴨汁』。

※こちらのお品書きには通常見られる『鴨汁せいろ』はなく、
 『せいろ』と『鴨汁』は別々に記載されていて、
 個別にそれぞれ注文するシステム。

この鴨のぷりっぷりで柔らかく、
更にはジューシーで美味しいのなんの~🎵
煮汁のお味も辛さを抑えた上品な仕上がりで、
お葱を斜切りにしてあるので、とても食べやすく、
お蕎麦とも絡めて手繰りやすいという気の使いようです。

f:id:zi0-saito:20200309143749j:plain
鴨汁に薬味の葱を加え、
釜湯のそば湯で割って啜って、
美味しく締めくくることが出来ました!(*´▽`*)

そば処 和邑そば(蕎麦) / 雑司が谷駅(東京メトロ)鬼子母神前駅都電雑司ケ谷駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8